忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

社会の変化

知識人の本質的価値が,批判的不服従派としての役割にあることはまちがいないし,知識人は社会の意見を代弁し,擁護するだけの存在になるよう迫られているわけでもない。だがアメリカの知識人はもはやみずからの国を,逃げ出さねばならない文化的砂漠だとは考えなくなった。ある作家が述べたように,アメリカとヨーロッパを比較するさい,「青年のような気後れ」を感じることもたしかになくなった。いまや知識人は,2,30年前よりずっとアメリカでくつろいだ気持ちになれている。彼らは,アメリカの現実と折り合いをつけたのだ。ある人物は「われわれが目撃しているのは,アメリカのインテリゲンチャのブルジョワ化とでもいうべき過程である」と述べている。変わったのは知識人ばかりではない。国も良い方向に変わった。アメリカは文化的に成熟し,もはやヨーロッパの庇護を受けることはなくなった。富裕層や権力者は知識人と芸術家を認めるようになり,敬意まで払うようになった。その結果アメリカは,知的・芸術的活動の場としてかなり満足できるところとなり,こうした活動が政党に報われる場となった。

リチャード・ホフスタッター 田村哲夫(訳) (2003). アメリカの反知性主義 みすず書房 pp.344-345
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]