忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日本のマスコミの特徴

日本のマスメディアの自殺報道の特徴
・引責自殺や親子心中を特にセンセーショナルに報道する
・極端な一般化…因果関係について極端に単純化して解説される傾向がある。20〜30年前の青少年自殺のキーワードは「受験苦」「試験地獄」などであったが,最近は「いじめ」がキーワードとなっている。自殺はただひとつの原因で生じていることは極めて稀である。
・過剰な報道…マスメディアは自殺直後の短期間に過剰なまでに同じ報道を繰り返す。
・ありきたりのコメント…自殺をセンセーショナルに報じた直後に,識者と称する専門家の「戦後教育のつけ」「会社社会の犠牲者」「個を無視し,集団優先社会の当然の結果」「不況の抜本的対応を先送りにしてきた政府の責任」などといった,ごく当たり前のコメントが添えられる。
・短期間の集中的な報道…他に大事件が起きると,途端に自殺報道は終了する
・自殺の手段を詳しく報道する…群発自殺では,最初の犠牲者と同様の方法を用いる傾向が強い。本来自殺の危険の高い人に,自殺方法の鍵を与えるような具体的で詳細な報道は避けるべきである。
・メンタルヘルスに関連する啓発記事が極端に少ない…とくに欧米と比べて,わが国では自殺そのものの報道が繰り返されるばかりであり,自殺をどのように防ぐかという啓発記事がきわめて少ない。
・危機を乗り越えるための具体的な対処の仕方を示さない…アメリカでは報道機関に対して,自殺報道の最後に相談機関のリストを掲げるという提言を行っている。


高橋祥友 (2003). 中高年自殺:その実態と予防のために 筑摩書房 p.97-101より
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]