忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一杯のかけそばと貧乏

 1989年に「一杯のかけそば」があれだけ不完全な物語でありながらも,でも他の人にも読ませようとする人たちが続出したのは,あの物語にあるリアルな貧乏を伝えておきたかったのだろう。
 自分が貧乏であったかどうかは別として,1972年にはたしかにすぐそこに貧乏があった。貧乏と接していない人はいなかった。1989年は,その貧乏が伝えられる一番最後のところに来ていたのだ。テールエンドである。ここを過ぎるとたぶんもう意味がわからなくなるだろう,ということで,最後,僕たちは「一杯のかけそば」を賞賛して受け入れ,あっという間に捨てたのである。貧乏を一瞬ふり返って,でもその後二度とふり返らなくなった。
 そういう意味で,1980年代は貧乏人の時代だった。
 つまり,バブルは貧乏人の懸命のお祭りだったのだ。
 貧乏人が無理をして必死で遊んでいたのがバブルである。

堀井賢一郎 (2006). 若者殺しの時代 講談社現代新書 p.34-35
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]