忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

魚のピークも過ぎている

 日本でも最近,「魚離れ」が取りざたされています。
 しかしそういう話のときによく出てくる,「日本人は昔から魚食民族だった」という言い方は,実は眉唾なのです。もちろん,魚を食べる多くの料理法が日本にはあり,昔から魚を食べていた点では間違いないのですが,現在のように,かつての日本人も大量の魚を食べていたかというと,それは違うとはっきり言えます。
 というのも日本における明治期からの水産物消費量のデータを調べてみると,消費が増え出したのは大正時代に入ってからなのです。
 1910年ぐらいから消費が増えはじめ,第二次世界大戦にともなって大きく減り,戦後再び増え出しています。
 1960年代には急増していますが,1980年代後半にピークをつけて以後は,1人当たりの消費量が減りはじめています。
 こうしたデータから,私たち日本人が本格的に魚を消費しはじめたのは,1960年くらいから始まる比較的新しい現象であり,それももうピークは過ぎているということがわかってきます。

川島博之 (2009). 「食料危機」をあおってはいけない 文藝春秋 p.55
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]