忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゼロから発明はなされない

 実際に「XがYを発明した」として知られる発明の陰にも,あまり知られていない先駆者が存在する例は多い。たとえばわれわれは,ジェイムズ・ワットは,やかんから立ちのぼる湯気にヒントを得て,「1769年に蒸気機関を発明した」と聞かされている。しかし,これはよくできた作り話であって,ワットが発明を思いついたのは,トーマス・ニューカメンが57年前に発明し,100台以上が製造されたニューカメン型蒸気機関を修理していたときである。そして,ニューカメンの前には,英国人のトーマス・セイヴァリーが1698年に蒸気機関で特許をとっていた。そして,セイヴァリーの前には,1680年頃にフランス人ド二・パパンが蒸気機関を設計していた(しかし,実際に作製はしていない)。しかも,パパンの前にも,オランダ人の科学者クリスティアーン・ホイヘンスをはじめとする先駆者がいて,蒸気機関に着目していたのである。もちろん,こうした事実があるからといって,ニューカメンがセイヴァリーの蒸気機関を大幅に改良した事実や,ワットが(分離型蒸気コンデンサーと複動エンジンを組み合わせて)ニューカメン型蒸気機関を改良した事実が否定されるわけではない。

ジャレド・ダイアモンド 倉骨彰(訳) (2000). 銃・病原菌・鉄 下巻 草思社 p.55
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]