忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一貫性論争は擬似問題

 しかしここまで分析してきたように,客観的な観察データを用いて,行動の通状況的一貫性を示すことは,ひとつは観察データ自体が観察できなかった,観察しなかった状況要因から自由になれないこと,もうひとつは観察対象である学習された行動自体が通状況的一貫性をもたないものであることから,じつは非常に困難なことだった。行動観察データだけを指標とする限り,性格概念は状況要因から独立にはなれないし,傾性概念としての性質しかもたない。また心理学的測定では,測定する性格概念が理論的構成概念であったとしても,それを操作的に定義して行動観察に置き換えた時点で,概念が傾性概念になってしまい,その測定値からの性格関連行動の状況を超えた予測や原因論的説明の根拠が揺らぐことについても論じた。
 こうした観点から見直すと,一貫性論争では,性格心理学がその基礎とするデータを行動の観察だけにおく限り反論のしようのないテーゼに対して,できるはずのない方法による反論が試みられたわけで,そこから意味のある成果が得られることはそもそも期待できなかったのである。その意味で渡邊・佐藤は,一貫性論争が「擬似問題」であったと指摘している。

渡邊芳之 (2010). 性格とはなんだったのか:心理学と日常概念 新曜社 p.112
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]