忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミスに気づかない理由

 ゴルドフスキーの時代からスキムに関する研究は重ねられ,知見は広げられた。世界的に有名な音楽心理学者ジョン・スロボダは,サンプルの楽譜にある音符をいくつかわざと変えておき,ベテランの音楽家にそれを1度でなく2度,演奏させてみた。初回の演奏では,変更された音符のほぼ38%が見落とされてしまった。
 だが,ほんとうに興味深いのは2度目の演奏で起きたことだ。うっかりミスを見落とす割合は下がらないどころか,むしろ上がったのである!つまり音楽家は,たった1回の演奏で曲を頭に入れてしまい,2回目には音符を見ずに,パターンを探りながら演奏したのだった。簡単に言うと,スキムしていたのだ。
 この傾向は,私たちがなぜ自分のミスに気づかないのかを理解するために大きな意味をもつ。ものを見慣れるにつれて気づくことは増えず,むしろ減りがちである。ものごとをありのままにではなく,あるべき(と思う)ように見るからだ。この深く根ざした行動のせいで,音符のような小さなものばかりか,驚くほど大きなものも見逃しかねない。

ジョゼフ・T・ハリナン 栗原百代(訳) (2010). しまった!:「失敗の心理」を科学する 講談社 pp.157

引用者注:「スキム」は“scheme”だろうか。心理学では「スキーマ」とされることが多いのでは?
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]