忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

可塑性と関心

 脳の可塑性の存在とその重要性には,もはや疑問の余地がない。「最近の神経科学の歴史のなかで最も目覚しい発見は,大脳皮質が感覚的インプットの減少あるいは増強に応じて自らを再構成する能力をもつことである」と,カリフォルニア大学デイヴィス校神経科学センターのエドワード・ジョーンズは2000年に言明した。脳への感覚的インプットを増強する多くの実験は,何を教えたか?皮質表現は不変ではない,ということ。それどころかダイナミックで,わたしたちの暮らしによってつねに修正されているということだ。
 ビデオゲーム大好き人間の親指,点字を読む人の人差し指,というぐあいに,脳は一番頻繁な運動に使われる身体部分にスペースを割り当てる。だが,経験が脳をつくり変えるといっても,その経験は関心を集中した経験でなければならない。「受動的で上の空の,あるいは関心が薄い経験は,神経の可塑性を実現するうえで限定した力しかない」と,マーゼニックとジェンキンスは言う。「脳の表現の可塑的変化は,当人がとくに関心を向けているときにだけ表れる」
 ここに,重要なカギがある。脳の物理的変化は心のあり方,つまり「関心」と呼ばれる精神状態に依存している。関心を向けることがたいせつなのだ。それはそこここの身体部分の表面,あるいはあれこれの筋肉を表現する脳の領域の大きさに影響するだけではない。脳の回路そのもののダイナミックな構造に,そして脳が自らをつくり変える能力に影響する。

ジェフリー・M・シュウォーツ 吉田利子(訳) (2004). 心が脳を変える サンマーク出版 pp.
(Schwartz, J. M. (2002). The Mind and The Brain. New York: Harper Collins.)
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]