忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

団塊世代の成長と共に

 戦後復興の中で,たまたま数の多い団塊世代が生まれた。彼らが加齢していくのに伴い,そのライフステージに応じてさまざまなものが売れ,そして売れなくなっていく。この単純なストーリーで説明できてしまう,そして予測できてしまうものごとがいかに多いことか。少なくとも「景気循環なるものが永劫回帰のごとく繰り返す」というマクロ経済学の基本形に比べますと,はるかに見事に,「戦後日本」という「国際経済競争市場の特殊解」の消長の理由を説明できます。バブルの発生がなぜ首都圏と大阪圏だけに集中していたのかも,団塊の世代の進学・就職の流れと照らし合わせてみれば完璧に納得してしまう。なぜ当時スキーやテニス合宿,電子ゲームが流行り,その後大きく市場が縮小したのかも,団塊ジュニアが学生だった当時と今を比べればハイティーンの数が4割近くも減っている,ということで説明できる。電子ゲームの市場再拡大は,高齢者にも売れる史上初のゲームである任天堂Wiiの登場まで待たねばならなかったのです。

藻谷浩介 (2010). デフレの正体:経済は「人口の波」で動く 角川書店 pp.126-127
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]