忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ビネの原則

 知能検査はフランス人のアルフレッド・ビネによって考え出された。ビネは検査の実施に際して,3つの基本原則を設けた。しかし,それらの原則は,アメリカの心理学者によって一貫して無視され,悪用されたのである。
 ビネの原則(1) 得点は生まれつきのもの,あるいは永久的なものを何ら明確にするものではない。
 ビネの原則(2) 得点等級は学習障害のある子供を見極め,助けるための大まかな指針であり,普通の子供たちを測るものではない。
 ビネの原則(3) 低い得点は子供の知能が生まれつき劣っていることを意味しない。
 ビネの検査はニュージャージー州にあるバインランド知的障害児訓練校の研究主任H・ゴダードによって翻訳され,アメリカに紹介された。ゴダードはこのビネのテスト得点表を使って知的障害の等級を発展させたが,それは知能を唯一絶対的なものとして認めるという仮定に基づいていた。したがって,これはビネの原則(1)に反したものであった。さらに,ゴダードは知能が子供に受け継がれることを当然のこととみなしたことから,原則の(2)と(3)も犯してしまったのである。こうして,ゴダードは社会に存在する階級構造を正当化し,不変のものであると主張した。つまり,階級ピラミッドの底辺にいる者は,生まれつき知性に乏しく,生来優秀な管理者の指導を必要とすると主張したのである。

ウイリアム・ブロード,ニコラス・ウェイド 牧野賢治(訳) (2006). 背信の科学者たち:論文捏造,データ改ざんはなぜ繰り返されるのか 講談社 pp.275-276
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]