忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

更に続き

 偶然はさらなる偶然を生み出すようである。
 クレイグ・ハミルトン・パーカーの祖父は,若きキャビンボーイ,リチャード・パーカーのいとこだった。クレイグは,自分の祖先の悲劇に続く一連の偶然をすべて記録に残した。
 「ポーの小説と実際の出来事が繋がっているのに初めて気づいたのは,いとこのナイジェル・パーカーだった。彼はそれをレポートにまとめ,アーサー・ケストラー氏に送った。そして,それは1974年5月5日のサンデー・タイムズ紙に載った」
 「ケストラーは,新聞記事のその後を追う『偶然の本質』(邦訳,蒼樹書房)の作者で,その彼がエディンバラ大学のジョン・ベロフに何げなくその話をし,そしてベロフがその日のうちに記事を書いた」
 「ナイジェルの父のキースは,リチャードの物語がラジオドラマで使えるネタだと考え,梗概を作りはじめた。その当時,彼は作家としての収入を補うために,マクミラン社が出版した本の論評を書いていたが,そもそも最初に郵便で送られてきた本が『ミニヨネット号の遭難』だった。数週間後,彼は別の論評を依頼された。それは小演劇のコレクションのひとつで,題名は『いかだ舟』。子どもたちのための喜劇だったので,不吉な要素はまったくなかった。ところが,表紙絵はその内容とはかけ離れていて,3人の男たちが若い少年を脅している絵だったんだ。しかも,『いかだ舟』の作者は,リチャード・パーカーという人物だった」
 「1993年の夏,私の両親はスペイン語学科の女子学生を下宿させていた。ある日の夕食の席で,父が彼女たちにリチャード・パーカーの話をしたんだ。うしろではテレビがついていた。みんなの会話が止まったのは,テレビのローカル番組がまったく同じ話を始めたときだ。しばらくして,父がその沈黙を破って,リチャードの話をするときは必ず奇妙な偶然が起こるんだ,と言った。それからエドガー・アラン・ポーにまつわる話を始めた」
 「すると,2人の女子学生が真っ青になった。『ねえ,ちょっと,私が今日買ったものを見て』とそのうちのひとりが言った。彼女はかばんからポーの小説を取り出した。『じつは私もなの』。もうひとりが言った。2人ともその日,別々にショッピングに出かけ,リチャード・パーカーの話が載ったまったく同じ本を買ってきていたのさ」

マーティン・プリマー,ブライアン・キング 有沢善樹(訳) (2004). 本当にあった嘘のような話:「偶然の一致」のミステリーを探る アスペクト pp.173-174
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]