忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

言葉は一般的

 この論理的,哲学的な問題は深刻だ。言語は一般論なのに,図は特定のものになってしまう。特定の性質を持たない図を描くことなどできない。先ほどの証明で,直角でも鋭角でも鈍角でもない,単に「一般的な」角度の三角形を描きたかったとしたらどうだろう。そんなことは不可能だ。どうしても具体的な三角形を描くしかなく,具体的な三角形であるがゆえに,どうしても具体的な角度になってしまう。一方,言語はもっと寛大だ。「三角形があるとする」と言えば,どの三角形かを特定しているわけではなく,ただ漠然と「三角形」と言っているだけなので,直角三角形でも鋭角三角形でも鈍角三角形でも,好きなように思い浮かべられる。だからこそ,近代の哲学者や論理学者は,証明を最大限に一般化して完全に論理的に進めるには,けっして図をよりどころにせず,言語だけを頼りにしなければならないと力説するわけだ。

リヴィエル・ネッツ,ウィリアム・ノエル 吉田晋治(監訳) (2008). 解読!アルキメデス写本:羊皮紙から甦った天才数学者 光文社 pp.134-135
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]