忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オプトアウト・オプトイン

 そして,もう1つ,日本の著作権の概念に著しく欠けていることに「オプトアウト」という考え方がある。このオプトアウトは,ウェブの時代には欠かせない考え方である。
 たとえば,あなたがどこかのサイトの会員に登録すると,以後,そこから頻繁に広告メールが送られてくるケースがあると思う。これが,オプトアウトで,簡単に言うと「拒否しない限り同意しているとみなす」ということ。つまり,オプトアウトでは事前の了解なしでもメールが送れることになっている。
 ところが,日本は「オプトイン」の国で,著作者の許諾と同じように,メールを送る前に「広告メールを送りますがいいですか?」と許可を得ないと,メールを送れないことになっている。オプトインもオプトアウトもともに拒否する権利だが,その方向性はほとんど正反対で,日米は全く逆だ。
 オプトアウト方式でいけば,著作物を使用する場合,コンテンツそのものには著作者本人の許諾が必要となるが,フェアユースと絡めて,許諾の範囲,引用の範囲と判断できれば,直接著作者に当たらなくても使用できる。もちろん,著作者本人が申し出て,「やめてほしい」と言ってきたら,ガイドラインに照らして判断し直す必要がある。
 日本では「許可なくやること」は大犯罪のように扱われるが,コンテンツの流通を考えたとき,オプトアウトのほうがはるかに自由が利く。また,ウェブの世界では削除は一瞬であり,削除した瞬間から権利は侵害されなくなるので,この方式がアメリカでは一般化している。

山田順 (2011). 出版大崩壊:電子書籍の罠 文藝春秋 pp.149-150
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]