忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スピード

 幾世紀にもわたって,日本人は私たち西洋人よりも緻密なものを作ってきた。1200年に作られた日本刀は,その時代に作られたことが信じられないほどだ。おそらく,日本車が米国車よりきっちりしているのは,日本できちんとした家具が作られてきたことと同じ理由による。彼らは,ものをうまく作ることに取り憑かれているんだ。
 私たち米国人は違う。何かを作るとき,米国人はとにかく仕事を終えることを考える。とりあえず動くものができたら,そこからは2通りの道がある。そこで作るのをやめて,バイスグリップみたいに不恰好だが何とか使えるものを作っていくか,あるいはそれを改善してゆく——でもたいて,そういう改善とはごてごてした装飾を付けていくことだ。車を良くしようと米国人が考えるのは,その時々の流行によって,尾ひれを付けてみたり,車体を長く伸ばしてみたり,窓を小さくしてみたりといったことにすぎない。
 家もそうだ。米国で家といったら2種類しかない。ツーバイフォーの柱に石膏ボードを打ち付けたぺらぺらの箱か,あるいは超豪邸,つまり大きくてドラマチックな外観を備え,高価な家具を配置したツーバイフォーと石膏ボードのぺらぺらの箱だ。金持ちだからって,より良いデザインや優れた職人の仕事を得られるわけじゃない。ただ,普通より大きくて目立つ家が手に入るだけだ。
 米国では,良いデザインや職人の仕事は特には評価されない。私たちが好むのはスピードだ。速くできるなら醜い方法も喜んで許容する。ソフトウェアや映画などの分野では,これはトータルで有利な方向に働く。

Paul Graham 川合史朗(訳) (2005). ハッカーと画家:コンピュータ時代の創造者たち オーム社 pp.3

(引用者注:さすがに1200年の日本刀は古すぎるのでは…)
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]