忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

婿は選べる

 では,なぜ日本にはかくも老舗が多いのか。「有能な他人よりも無能な血族を信頼せよ」という格言のある華人社会。それに対し,「息子は選べんが,婿は選べる」という言葉が残る大阪をはじめ,日本にはたとえ他人でも,これと見込んだ人物を引き上げる許容力が存在した。そして,その許容力を支えたものこそが職人気質だったのではないか。日本やドイツでは血のつながりのない弟子を我が子同様に育み,血縁にとらわれずに評価する職人気質の風土が伝統的にあり,それが老舗を支える力となったのかもしれない。
 とはいえ,近年,日本社会や日本人は師匠と弟子,経営者と従業員といった人と人のつながりを「しがらみ」として絶ち切ってきた。そこに入り込んできたのが西欧の個人主義である。しかし,人はひとりでは生きられない。個人主義の下では個々人が責任を持つだけでなく,人々がバラバラにならないための努力と工夫が必要である。西欧,とくにアングロ=サクソン系の個人主義は,個人を単位としつつも個と個のつながりをつなぎとめようとする工夫を凝らした個人主義である。それにもかかわらず,自我と社会との間の曖昧さを体得してきた日本人が頭で学んだ個人主義は,何か過ちを犯したとき,謝り,周りに身を委ねる代わりに,他人に責任をなすりつけるだけの他罰的なものになってしまった。

松井彰彦 (2010). 高校生からのゲーム理論 筑摩書房 pp.102
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]