忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

組織重視の症状

 以下のようなことが生じていれば,「顧客よりも組織を重視する」症状が出ている証拠である。

・「社会的にどうか」「顧客にどのような影響が及ぶか」ではなく,「自分達はどうなるのか」「組織内への影響はどうか」で物事を決めようとする。
・自分達のやっていることを社会的に意味があることにすりかえる。経営理念や会社方針,ビジョンにこだわり,それが現実の会社の姿や日常業務と乖離していく。
・社員の考え方が幼稚になる。ありきたりなこと,教科書的なこと,著名人がいったことを,あたかも自分の主張のように声高に発言する人が多くなる。
・顧客や社会の評価よりも,上司や社内の評価を重視する人が増える。
・「数字を達成しているのは社会に認められている証拠」という理屈がまかり通る。この理屈は間違ってはいないのだが,それが強く言われだして,顧客よりも数字を重視するようになると,会社は誤った方向に進む。営業力が強いといわれながらも消えていった会社の多くは,社内でもこのようなことが言われていた。
・「ゴマすり」をする人が増える。経営者や管理職が自分の保身ばかりを考えている。会社の中に派閥が見られる。
・社内の動きに悪い意味での「軽さ」が見られる。例えば組織改革や営業革新に関するプロジェクト・チームが乱立する。
・組織的に動くことが強要される。個人プレー的な動きをする者は,社外で認められても「チームワークがない」として社内で評価されない雰囲気がある。
・ビジネスよりもマネジメントが重視される。顧客に価値を提供することよりも,会社を続けることのほうが優先される。

深田和範 (2010). マネジメント信仰が会社を滅ぼす 新潮社 pp.78-79
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]