忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ゼナーカード

 ラインはサマー・キャンプで,子どもたちと簡単なあてっこコンテストをすることからはじめた。ラインが数を書いたカードを手に持ち,子どもたちはそれをあてようとする。答えはあたりかはずれかである。秋の新学期になると,今度はデューク大学の心理学部の学生たちと同じような実験をした。ただし今回は,カードは封をした封筒に入れておいた。催眠状態になると被験者のESPが強化されるかどうかを見るための実験もした(当時はまだ催眠の可能性が注目を集めていたのだ)が,注目すべき結果は得られなかった。しかしひとつ明らかになったのは,普通のトランプを使うと,人々は無意識に自分が好きなマークや好みの数字を選ぶ傾向があるということだった。大学内には超心理学研究に適した学部はなかったが,とりあえず心理学部は研究を歓迎してくれていた。ラインがトランプカードと人の好みに関連する問題に直面したとき,この問題を解決したのも心理学者だった。ラインが心理学者カール・ゼナーに助けを求めると,ゼナーは新しいカードをデザインしてくれたのだ。カードは1組25枚で,5種類のカードが5枚ずつあり,それぞれ,円,四角,十字,波線,星が描かれていた。ぜナーが選んだ5種類の図形は,人々の好みが偏らないように選ばれていた。しかし,のちにゼナーはラインの研究にひと役買ったことを後悔し,これをゼナーカードと呼ぶのをやめさせようとする日が来る。だがこの時点では,ラインと心理学部の人々の関係は心の底から友好的で,カードの開発は進歩であり,マクドゥーガルはこのうえなく満足していた。その年の11月には,「わが同僚ラインは(霊との交信ではなく)透視としか呼べない結果を得つつある」と,西海岸のアプトン・シンクレアに手紙を書いている。

ステイシー・ホーン ナカイサヤカ(訳) 石川幹人(監修) (2011). 超常現象を科学にした男:J.B.ラインの挑戦 紀伊國屋書店 pp.42-43
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]