忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

目的の言い換え

 「減量する」とか「期日の前にこの論文を書き終える」といったはっきりしない目的を守るのは難しい。それにただ目的を具体的にすれば(3キログラム痩せる)いいというものでもない。心理学者のピーター・ゴルヴィツァーの研究によれば,目的を具体的な予備案——「XならばYである」というif-thenの形(「フレンチフライを見たら,避ける」)——に書き直すだけで,成功率を著しく改善できるという。
 私たちのクルージ性を見つめれば,反射的な祖先型システムに継ぎ足された最近の熟慮型システムが,脳の舵取りをする機会が少ないわけは一目瞭然である。情報という情報はほとんどすべて古い祖先型・反射型システムを通らねばならないからだ。だから抽象的な目的を祖先型システムが理解できる形(すべての反射作用の基本であるif-then形式)に変換すれば,具体的な予備案によって脳の限界を回避できる。古いシステムの言語で話してやれば,目的達成の可能性を増やせるのである。

ゲアリー・マーカス 鍛原多恵子(訳) (2009). 脳はあり合わせの材料から生まれた:それでもヒトの「アタマ」がうまく機能するわけ 早川書房 pp.243-244
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]