忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ネット社会の危険性

 情報時代と言われる現代,子どもたちにとって情報を見つけるのはたやすい。ところが,それを解釈する段階になって問題が生ずる。(本書ですでに触れた)「まずは信じて,後で質問する」という私たちの性癖は,インターネット時代においては危険きわまりない。なにしろ今は,何の資格もなくとも誰でも公開できる世の中なのだ。ところが,研究に次ぐ研究が,ティーンエージャーはインターネットで読む情報をしばしば額面どおりに受け取ると示している。たいていの生徒はウェブページを書いた人が誰であるか,その人物はどのような資格でそれを書いているのか,その情報を他の情報源が認めているか否かを確認することはほとんどないか,あってもときどきという程度だ。ウェズリー・カレッジの研究者2人によれば,「学生はたいてい,情報の正確さにはほとんど注意を払わずに,インターネット情報を主たる情報源として活用している」。これは大半の成人にしても同じである。あるインターネット調査によれば,「平均的な消費者は[ウェブ]サイトの内容より,視覚的キューなどの見かけの特徴に注意しがちだった。例を挙げれば,調査の対象となった消費者総数の半分近く(46.1パーセント)が,サイトの信頼性をレイアウト,モーション・グラフィックス,フォントサイズ,配色といった,サイト全体の視覚的デザインの訴求力にもとづいて判断していた」
 だから私たちはウィキペディアとインターネット接続だけでなく,学校を必要とするのである。もし私たちが生まれつき思考に秀でており,何事も鵜呑みにせずに疑念を抱き,バランス感覚に優れているならば,学校など無用の長物だ。

ゲアリー・マーカス 鍛原多恵子(訳) (2009). 脳はあり合わせの材料から生まれた:それでもヒトの「アタマ」がうまく機能するわけ 早川書房 pp.251-252
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]