忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

作務衣系ラーメン店

 こうした“作務衣系”がラーメン屋を代表するスタイルとして完全定着を果たすのは,1990年代末のことだ。そしてそのイメージは,おそらくは陶芸家に代表される日本の伝統工芸職人の出で立ちを厳選としている。第2章では,生産技術で勝るアメリカに,“職人の匠”だけで戦争を挑み大敗を喫した日本が,戦後はものづくりで復興を遂げた経緯を述べただが,90年代のラーメンの世界は,再びものづくりのロールモデルとして“職人の匠”を重視する伝統職人を選んだのである。
 ここで一応,触れておくが,実際の陶芸家は作務衣を着ない。少なくとも,人間国宝クラスの陶芸家が着ている写真などを見た記憶はない。作務衣と陶芸の間にはなんの関係もないからだ。そもそも作務衣は,禅宗の僧侶が日常的な業務=作務のときに着る作業着であるが,いまどきの作務衣とされている着物は,それとも違い,戦後に甚平とモンペをミックスしたものである。歴史はきわめて浅く,日本の伝統ともまったく関係がない。

速水健朗 (2011). ラーメンと愛国 講談社 pp.208-209
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]