忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日米の違い

 さて,日本の教科書では年を追うごとにジェームズへの言及が少なくなるのに対して,アメリカの教科書では多くなるという傾向は,心理学史に関する将を合わせた教科書全体でも見られる(表3-1)。日本では,1950年代と1960年代にはすべての教科書でジェームズが言及されていたが,2000年代には6割ほどになった。日本の一般心理学教科書とアメリカの教科書とでは分量面で相当の差があり,かなりコンパクトに記述しなければならない日本の教科書では,19世紀のジェームズにまでさかのぼって書くことは不可能であろう。逆にアメリカの教科書では,1950から60年代の教科書のうち2割ではアメリカ心理学の祖とされるジェームズへの言及がなかったが,1990年以降はすべての教科書で言及されるようになった。1990年の『心理学原理』100年を機に数多くの研究が発表されたことも関係あるだろう。

藤波尚美 (2009). ウィリアム・ジェームズと心理学:現代心理学の源流 勁草書房 pp.68-69
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]