忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

二文字学部

 ところで,この時代の大学関係者は,経世済民からとった経済という言葉に馴染みはあったにしても,「法」科大学や「農」科大学で一文字学部名称に慣れていたから,「経済」学部という二文字学部名称をやや奇異におもったかもしれない。軽いイメージももったかもしれない。
 第二次世界大戦後は「社会」学部や「教育」学部など二文字学部は自然になる。「政治経済」学部や「獣医畜産」学部のような四文字学部も多くなってくる。それでもいまから20年ほど前,四文字学部は全体(四年制大学)の2%にすぎなかった。当時は五文字学部がひとつあっただけ(「人文社会科」学部)。
 ところがいまでは,四文字学部どころか,「国際文化交流」学部や「情報社会政策」学部のような六文字学部もある。「ソフトウェア情報」学部のように,カタカナと漢字が混じり,相当長い学部名もある。四文字以上とカタカナ混じり学部は四年制大学全体の17%(平成11年)も占めるにいたっている。いまや二文字学部は「奇異」や「軽い」とおもわれるどころか,伝統的あるいは守旧的な学部名称になってしまった。

竹内 洋 (2001). 大学という病:東大紛擾と教授群像 中央公論新社 pp.38-39
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]