忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「子」

 そもそも子の字というのは,もとは男性を意味する字でした。いまでも「王子と王女」「息子と娘」という言葉にそれが表されています。
 そして古代の中国では,孔子,孟子というふうに,男性を尊敬して使う字でした。古代日本でも,小野妹子,蘇我馬子という男性がいたのは有名です。
 子の字は,奈良時代の皇族のあいだで,はじめて女性に使われはじめたようですが,その後も皇族や,身分の高い女性にしか使われませんでした。有名なのは日野富子,北条政子などです。
 名字になって一人一氏名の制度となったとき,まず皇族の女性たちに子のつく名前がつけられました。それからだんだんと,一般庶民に広まっていったのです。
 男の子の名でも,典,亮,介,輔,佑,夫,将,士,司,史,蔵,守,平(兵衛)などの字が増えましたが,それらももともとは官職をあらわす字でした。
 明治のころは「高い地位」「上流社会」にたいする庶民のあこがれがあったようです。
 昭和50年代のなかばごろから,○子という名前のパターンがくずれ,名前の種類が急激に増えてきて,子のつく名前は減っていきました。

牧野恭仁雄 (2012). 子供の名前が危ない KKベストセラーズ pp.80-81
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]