忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

科学的であろうと

 DSM-IIIの出版が決められた時には,開発者たちには特別な実地試験のデータがあったので,新版は(DSM-IIに比べ)「遥かに大きな」「素晴らしく良い」「かつてないほどの」「以前よりはるかに良い」信頼性が期待されるので,「元気づけられる」と臆面もなく言えた。1982年に出た論文では,彼らはさらにボルテージを上げ,DSMの信頼性を「信じられないくらい良い」などと言っている。
 そうした主張をするにあたって,開発者たちはやや新しい統計的な指標(「カッパ」という合意を計測するための指標)を使い,データを大きな表にして発表した。この表は,専門家にも判読不能な複雑なもので,DSM-IIとの直接比較もなされていなかった。ほとんどの臨床家は,そうした数字の出所となった研究を批判できる立場になかった。というわけで,彼らは「信頼性があり科学的である」という開発者たちの主張を受け入れてしまった。

ハーブ・カチンス,スチュワート・A・カーク 高木俊介・塚本千秋(監訳) (2002). 精神疾患はつくられる:DSM診断の罠 日本評論社 pp.68-69
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]