忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

メリトクラシー

学校での学力の形成を支えている原理は,メリトクラシー(能力主義)である。メリトクラシーとは,もともとは,生まれや身分によって地位が決定された前近代社会から個人の業績(メリット)によって地位が決定される近代社会への転換によって広がった原理である。それは,生まれや身分によってではなく能力と業績によって社会的な地位が諸個人に配分されるという,近代的社会編成原理を指す概念として用いられてきた。しかし20世紀以降になると,メリトクラシーは,単なる個人の業績に基づく地位配分という原理にとどまらず,そのような人材の地位配分を人々が正統なものとして受け入れそれによって社会に包含されるようになるという,平等化と社会統合の機能を有するものとしても,とらえられるようになった。
 学力という言葉は,このような地位配分と社会統合というメリトクラシーの2つの機能を併せ持つものとしてとらえられてきた。たとえば,学校で「勉強をして学力を身につける」というとき,それは,能力を身につけて就職し,仕事のできる人間になる(地位配分)という意味と,一人前の社会人,市民になって周りから大人として認められるようになる(社会統合)という意味の両方を含んでとらえられてきた。

小玉重夫 (2013). 学力幻想 筑摩書房 pp.142-143
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]