忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

セクハラという言葉

そもそも日本語として流通している「セクハラ」には,使われ方にだいぶ幅があって,大きく分けると広義のセクハラと狭義のセクハラがあります。日常語としての使い方と法的な使い方と言ってもいいですし,イエローカードとレッドカードの違い,と言えばもっとわかりやすいでしょう。この2つは,重なりはありますが,大いに異なります。
 狭義は,その行為はハラスメントにあたると「公式認定」されるセクハラ。訴えや相談があり,調査を経て「これはハラスメントだ」と判断されて,何らかの措置や処分が下されるものです。いわばレッドカードが突きつけられるわけです。その中には,強制わいせつのような犯罪やあからさまな強要を含む「真っ黒」なものや,人権侵害にあたるものも含まれます。
 他方,日常語としての使い方はもっと広義です。まだ結婚しないのとしつこく聞かれたり,イマイチの上司からカラオケでデュエットしようと誘われたりして,「ウザいなぁ」「ちょっとやめてよ〜」と思うときに,「それってセクハラですよ」と,軽くジャブを出す使い方です。面と向かって「嫌です」「やめてください」と言うのは角が立つので,「セクハラじゃないですか」と軽く言うわけです。これはいわばイエローカードで,注意してやめてくれればそれでいいわけです(サッカーなら同じ試合で2枚出されるとレッドカードと同じ退場ですから,それより軽いですね)。
 このイエローカードの「セクハラ」の用語法は,大変便利です。1989年にセクハラという言葉ができて,あっという間に流行語となりましたが,そんなふうに広がったのは,便利な言葉だったからにほかなりません。「嫌です」とは言いにくくても,冗談めかして注意喚起をしてやめてもらえる,とても便利で有効な使い方です。言った本人,やった本人の意図がどうあれ,冗談めかした注意喚起ですから,使いやすいのです。

牟田和恵 (2013). 部長,その恋愛はセクハラです! 集英社 pp.50-51
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]