忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

契約なのに

著作権について「契約」が必要になるケースの典型は,Aさん(権利者)が作ったコンテンツについて,Bさん(利用者)が「使わせてくれ」と言ってくる場合です。
 この場合Bさんは,単に「使わせてもらう」という契約をするよりも,「そのコンテンツの『財布を守る権利』を丸ごと買い取ってしまう」という契約の方が有利です。そうすれば,自分が著作権者になるわけですから,後々も自由に使えます。
 Bさんがそのような契約条件を提示した(希望を言った)とき,Aさんは,気に入らないなら,単に断ればいいのです。
 しかし,日本でよくあるのは,Aさんが「人権の一種である著作権をゆずれとはケシカラン」と怒ってしまうというケースです。自分の価値観やモラル感覚を「他人も共有していて当然」と思っているのですね。これでは冷静な話し合いはできません。
 また,こうした場合によくあるのは,Aさんが政府の官僚のところに行って「Bはケシカランので,政府から指導してくれ」などと言うことです。
 こうした「なんでも官僚に頼る態度」が,日本の官僚主導を生んだのです。

岡本 薫 (2011). 小中学生のための 初めて学ぶ著作権 朝日学生新聞社 pp.205
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]