忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

均衡状態をつくり出す

「やられた分だけやり返す」という中世の人々の衡平感覚や相殺主義は,現代人にはどうにも野蛮で幼稚な発想のように思えてしまうが,反面で「やられた分」以上の「やり返し」を厳に戒める効果も明らかにもっていたのである。さらに視野を広げれば,そもそも人々の同害報復の観念が復讐を助長した反面,復讐に一定の制限を与えていたという事実は,さきに例としてあげたメソポタミアのハンムラビ法典をはじめとして,中世ヨーロッパ世界やイスラム世界など人類史上においても普遍的に確認される現象である。こうしたことから考えれば,日本中世社会の衡平感覚や相殺主義も,それは一方で紛争の原因でありながらも,他方では紛争を収束させる要素ともなっていたと断言して差し支えはないだろう。そして,他でもない喧嘩両成敗法とは,当事者双方を罰することで,まさにそうした均衡状態を強制的につくり出す効果をもっていたのである。

清水克行 (2006). 喧嘩両成敗の誕生 講談社 pp.123-124
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]