忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

比喩表現

その意味では多重人格といい解離性同一性障害といい,いずれも何かをわかりやすく,かつ生き生きと伝えるために用いられた比喩であるといえる。社会を語るための比喩として病が用いられることは珍しいことではない。例えばある時期,分裂病(現在の統合失調症)が占めていた時代の象徴としての座に1990年代以降,多重人格が座るようになったということができるかもしれない。実際,大澤真幸はきわめて率直にこのことを表現している。すなわちかつて「分裂病」として語られていたことから思弁的で神秘的な衣をはぎとって即物化したものが多重人格なのである,と(大澤・斎藤[2003])。
 それに付け加えていうなら,分裂病の比喩を用いながら時代や社会を語っていたのはいわゆる「知識人」であったが,多重人格は一般の人々が自分たちの振る舞い方や関係のあり方を語る際に動員されることであるという点でも後者はより一般化,「通俗化」されていたといえるかもしれない。それは研究者やジャーナリストが社会を観察する際に用いるものというよりは,観察されている人々が自分たちで使用している語りの道具なのである。

浅野智彦 (2013). 「若者」とは誰か:アイデンティティの30年 河出書房新社 pp.166-167
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]