忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カーネギー・メダル

実生活での勇敢な行動を,進化論の視点から探る研究も行なわれている。そのひとつが,アメリカのカーネギー・メダルの過去の受賞記録を調べたものだ。カーネギー・メダルとは,緊急事態に際して勇敢なふるまいを見せた民間人に贈られるものだが,記録を分析すると興味深いパターンが浮かびあがってきた。男性受賞者が救出した(あるいは救出しようとした)のは若い女性が多く,女性受賞者が救ったのは血縁関係にある子どもだったのだ。言いかえれば,女性はわが子を生かすため,男性は子づくりのチャンスを増やすためにわが身を危険にさらしたということになる。やはり私の学生だったミナ・ライオンズは,さまざまな救出劇を報じたイギリスの新聞記事を分析した。すると救出者はほぼ全員が男性だが,社会的地位には偏りがあった。ヒーローになるのは裕福な男性ではなく,社会経済的に下層に属する男性なのである。ライオンズはその理由として,ヒーローになることで市場価値が高まり,伴侶を見つけやすくなるからではないかと推測している。

ロビン・ダンバー 藤井留美(訳) (2011). 友達の数は何人?:ダンバー数とつながりの進化心理学 インターシフト pp.97
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]