忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

真相は両方のミックスにあるのだ

思いだしていただきたいが,ニーチェはこう考えていた。もしテープをリプレイしつづけたら,ものごとは何度も何度もそっくり繰り返し起こるという考えほど恐ろしく,世界破滅的なものはない。この永遠回帰(永久反復)こそ,かつてないほど病的な観念だ。ニーチェは,この恐ろしい真実に対して「然り!」と言えるように人々に教えるのが自分の仕事だと考えていた。一方グールドは,人々がこの観念の否定に,つまりはテープをリプレイしつづけても,反復は<けっして>起こらないという事実に直面したら,彼らの恐怖をやわらげてやらねばと考えているのだ。どちらの命題も同じように信じがたいものなのか。より悪いのはどっちだろう。ものごとは何度も何度も繰り返し起こるのか,それともものごとは二度と再び起こらないのか。まあ,ティンカーなら,こう言うところだろう。「どっちにしても,否定はできない。また事実,真相は両方のミックスにあるのだ。つまり,僕のチームメイトのチャンスとエヴァースにひっかけていえば,少しの偶然(チャンス)と少しの繰り返し(エヴァー)のミックスにね。好き嫌いはともかく,これがダーウィンの危険な思想なのさ。」

ダニエル・C・デネット 山口泰司(監訳) (2001). ダーウィンの危険な思想 生命の意味と進化 p.412
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]