忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

反省ではない

重大な犯罪が起きたとき,新聞やテレビのニュースで,「まだ容疑者は反省の言葉を述べていません」「残虐な事件を起こしておきながら,まったく反省している様子はありません」といった言葉をよく耳にします。こうした報道を聞くと「あんなひどいことをしたのに,反省していないなんて,なんてひどい奴だ」「絶対に許せない」と怒りを覚えたことのある人は多いのではないでしょうか。
 しかし,これまで述べてきたように,自分が起こした問題行動が明るみに出たときに最初に思うことは,反省ではありません。事件の発覚直後に反省すること自体が,人間の心理として不自然なのです。もし,容疑者が反省の言葉を述べたとしたら,疑わないといけません。多くの場合,自分の罪を軽くしたいという意識が働いているか,ただ上辺だけの表面的な「反省の言葉」を述べているにすぎません。そのように考えると,犯罪を起こした直後に「反省の言葉」を繰り返す犯人(容疑者)は,反省の言葉を述べない犯人よりも,「より悪質」という見方ができます。もちろん捕まったショックが大きくて落ち込んでしまい,謝罪の言葉しか浮かばないという場合もあるでしょう。しかしその言葉も反省とは違います。あえていえば,やはり後悔です。とりあえず「すみません」と言っておこうという点では,私が接触事故を起こしたときの言動と心理的に大差はありません。

岡本茂樹 (2013). 反省させると犯罪者になります 新潮社 pp.25-26
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]