忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

反論の困難さ

反論することがどれほど難しいか,ハリーにはわかっていた。ジョージ・ロマネスやケーラーをはじめとする一流の科学者たちが説得に失敗し,ワトソン派の行動主義やパヴロフ派の条件づけ理論が席巻していたというだけではない。科学者は何世紀もの間,動物はそもそも能なしであると主張し続けてきたのだ。ヒト以外の種を条件づけたり反応させたりすることはできるだろう。しかし,彼らが考えたり,感じたり,分析したり,悲嘆することはけっしてありあえない。1700年代,フランスの哲学者ルネ・デカルトは動物を機械になぞらえた。彼によれば,動物はけっして人間のように思考することはできない。動物は魂のない生き物であり,けだものという機械である。チャールズ・ダーウィンが進化論を唱えたときですら,そのような考え方が残っていた。ダーウィンは,人類と他の種の脳の仕組みは共通のはずだから,両者は共通の能力を持っているに違いないと明快に示唆した。ゴールドシュタインはそれを行き過ぎと感じ,進化論を完全に無視することにしたのである。だが,ダーウィンの信奉者にとっても,長きにわたって人間だけが保持してきた複雑な脳というものが動物にもあるという考えを完全に受け入れるのは難しかった。

デボラ・ブラム 藤澤隆史・藤澤玲子(訳) (2014). 愛を科学で測った男 白楊社 pp.129
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]