忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

べき分布に注目する理由

科学者がべき分布に興味をもつ理由は2つある。第1に,なんの共通性もないと思われる事象の測定結果に,べき分布が頻繁にあらわれるということだ。最も初期に発見されたべき分布の1つは,1930年代に言語学者G.K.ジップが作成した,英語の語の使用頻度に関するグラフである。大きなコーパス(言語資料)を使って語の使用回数を調べると,10余りの語がきわめて頻繁に(1パーセント以上,つまり100語に1語以上の頻度で)使用されている。the(7パーセント),be(4パーセント),of(4パーセント),and(3パーセント),a(2パーセント)などがこれにあたる。次に約3000語(confidence, junior, afraidなど)が中程度の頻度で(1万語に1回程度)使われ,1万語(embitter, memorialize, titularなど)が100万語に1回使用される。そして100万語に1回をはるかに下回る頻度で使われる語が数十万語ある(kankedort, apotropaic, deliquensceなど)。

スティーブン・ピンカー 幾島幸子・塩原通緒(訳) (2015). 暴力の人類史 上巻 青土社 pp.386
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]