忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

心理学の時代だった

20世紀後半は,心理学の時代だった。集団内の優劣順位,ミルグラムやアッシュの実験,認知的不協和といった学術雨的な研究の成果が,どんどん社会通念の一部となった。だが,一般の人々の認識に染み込んでいったのは,科学としての心理学ばかりではない。心理学的なレンズを通して人間の営為を見ることが,もはや一般的な慣習となったのだ。この半世紀のあいだに,人間という種の全体を視野に収めた自意識が育ち,それが文学や社会的流動性やテクノロジーによってさらに強化され,私たちの目はカメラのごとく,自分たち全員のことをスローモーションで追いかけるようになってきた。私たちはますます,自分たちの営為を2つの視点から見るようになっている。1つは,ものごとを自分の経験したそのままに見せる,頭蓋骨のなかの視点から。そしてもう1つは,自分の経験したことは進化した脳内の活動パターンからなっていて,そこには錯覚も欺瞞も含まれるのだとわきまえている科学者の視点から。

スティーブン・ピンカー 幾島幸子・塩原通緒(訳) (2015). 暴力の人類史 下巻 青土社 pp.353
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]