gにこだわる人に駄目押しをしたい。一個人の行動は,ひとつの知性によって統合されている。したがって,2人の知能検査の成績を比較するときには,ふたつの知性を比較していることになる。知性が優れているほうは幅広いあらゆる認知的作業,またはほとんどの認知的作業をうまくこなすだろう。そうして生まれる「多面的な相関性」こそが,gの根源にほかならない。また,幅広い認知的作業の能力を集団間で比較するときには,ふたつの知性の集団を比較していることになる。作業の複雑さに応じて体系的に能力が違っていたら,ふたつの集団間でgの平均値に違いがあるかもしれない。さらに,族外婚や栄養状態の改善によってひとつの世代が恩恵を受ければ,「より優れた脳」に関する差もあるかもしれない。
ジェームズ・R・フリン 水田賢政(訳) (2015). なぜ人類のIQは上がり続けているのか?人種,性別,老化と知能指数 太田出版 pp.172
PR