忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トウモロコシの黒穂病は美味しい?

 ところで,アステカ文明のことを書いた16世紀の書物の中にある黒穂病にかかったトウモロコシの絵は,間違いなくこの菌に侵された植物の最も古い姿である。おそらくインカやマヤも含めて,アステカ人たちは黒穂病のことをよく知っていて,多分喜んで食べていたのだろう。
 今日,この膨れた代物は,ウィットラコチェというメキシコ料理の珍味になっている。インターネットでトウモロコシの黒穂病料理というのをひいてみると,これを使ったクリームスープや菌がたっぷり入ったトウモロコシのクレープなど,いろんなおいしそうな料理が出てくる。いかに保証つきでも,私は菌が作った癌細胞を味わってみたいと望んだこともないし,できることなら料理も願い下げにしたい。
 メキシコのある地方の農民は,わざとトウモロコシを病気にかからせているともいう。もし,ウィットラコチェに興味がある人なら,朝食のシリアルに混ざっているトウモロコシに黒穂病菌の胞子が混じっていても,ちょっとしたおまけに思えるかもしれない。
 私たちが朝食に食べているコーンフレークにも胞子が入っていると思うかもしれないが,とんでもない。アメリカ合衆国連邦政府のガイドラインには,一級品のトウモロコシの品質は黒穂病菌などによる病害や虫害などで傷んでいるものを2パーセント以上含まないものと規定されているのだ。
 ところで,外国の読者には,アメリカのコーンフレークはコムギよりも,むしろトウモロコシから作られていると,はっきりいっていたほうがいいかもしれない。アメリカ以外の国では,コーンという用語は他のイネ科植物の穀物にも使われている。たとえば,イギリスでは,コーンというのはトウモロコシよりも,むしろコムギを指すことばになっている。実際,私自身大人になってから,コーンフレークがコムギとは何の関係もないことを知って驚いたほどである。

 ニコラス・マネー 小川真(訳) (2008). チョコレートを滅ぼしたカビ・キノコの話:植物病理学入門 築地書館 Pp.171-172
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]