忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

江戸の脚気

八代吉宗の治世は米の値段が激しく変動して庶民は物価の上昇に苦しめられた。吉宗は“米将軍”と呼ばれたほど米価の調整に力を入れたが,この間,着々と経済力をのばしたのは商人たちである。富裕になったかれらは1日3食の習慣を定着させ,やがて全国にこれがひろまった。江戸の町民はヌカを落とした精白米を腹一杯喰わねば満足しなかった。同時に江戸では脚気の病いが流行した。脚気はヌカに含まれるビタミンB1の欠乏によっておこる。春から秋口にかけて発症し,とりわけビタミンB1の消耗がはげしい夏場に悪化する。田舎から丁稚奉公にやってきた少年たちは白米飯を食べると足腰の力が抜け,いわゆる「江戸煩い」にかかった。盆に故郷へ帰って玄米飯を食べると奇病はなおる。家康の時代は食生活が質素で,武士たちも玄米を常食にしていたが,家治の時代には江戸城台所も味のよい精白米しか買い上げなかった。

篠田達明 (2005). 徳川将軍家十五代のカルテ 新潮社 pp.130-131
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]