忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

優秀さ=変わり者

こうした職業教育重視の傾向は,知性よりも人格——または人間性——を重視する傾向や,個性や才能よりも画一性や使いやすさを好む傾向と結びついている。「われわれはまず優秀さを重視していた」とある風変わりな社会の歴史に言及しながら社長がこう述べた。「いまや人格という使い古されたことばがたいへん重要になった。ファイ・ベータ・カッパの会員だろうが,タウ・ベータ・ファイの会員だろうが関係ない。われわれがほしいのは,幅広く豊かな才能のある人びとを操作できる,幅広く豊かな才能のある人物なのだ」。人事担当者は,「どんな進歩的な雇用者でも個人主義者を白眼視し,こうした考えが研修生の心のなかに染みこむのを嫌う」と述べ,研修中の社員も,「私は人間理解のためにいつでも優秀さを犠牲にしようと思います」と答える。ホワイト氏は,「天才との闘い」と題する章でつぎのように述べる——産業科学の分野ですら,こうした慣例が広まっている。企業の科学者たちは応用的知識に専念するように束縛されている。科学者を採用するために作られたある有名な化学会社のドキュメンタリーフィルムには,3人の研究員が実験室で協議している場面に「ここには天才はいない。平均的なアメリカ人が一丸となって働いている」というナレーションをかぶせてある。企業の科学者の創造性は大学の研究者とくらべてあまりにも低い。そして優秀性という表現は,たいてい奇人,風変わり,内向的,変人といったことばと結びつけられている。

リチャード・ホフスタッター 田村哲夫(訳) (2003). アメリカの反知性主義 みすず書房 pp.232-233
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]