忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実行機能と誤信念課題

このように実行機能を考慮することで,前述の「4〜5歳まで標準的な誤信念課題を正答できない」という結果と「赤ちゃんでも誤信念状況を理解できる」という結果の矛盾が解消できるのかもしれません。ベイラージョンらは,言葉での反応を調べる標準的な誤信念課題では,少なくとも(1)誤信念表象プロセス(他者の誤信念を表象する),(2)反応選択プロセス(言語反応する際に,他社の誤信念の表象に対して選択的にアクセスする),(3)反応抑制プロセス(自分の知識を抑制して,質問に答える),という3つのプロセスが必要であるのに対して,注視といった自発的な反応で調べる誤信念課題では,(1)の誤信念表象プロセスだけがかかわることを示唆しています。(1)から(3)の3つを同時に処理するのは,乳児のかぎられた情報処理能力では難しすぎる理由として,各プロセスに関連する脳領域のコネクションが成熟するのは後の時期であり,しかもゆっくり発達するからであるとベイラージョンらは考えています。この(2)や(3)は,まさに実行機能に関することなので,4〜5歳になるまで標準的な誤信念課題に正答できない理由の1つには,実行機能の未熟さが関係しているといえそうです。

林 創 (2016). 子どもの社会的な心の発達:コミュニケーションのめばえと深まり 金子書房 pp. 35-36
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]