忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

砂糖の依存性

なかでも,もっとも興味深いのは,砂糖は,ある重要な局面において,コカインやアンフェタミンのように作用するという発見である。コカインまたはアンフェタミンに病みつきにしてから供給を断ち,1週間経ってから,ごく微量の同じ薬剤を与えるとラットが過度に反応すること,一方,その薬物を一度も投与されたことのないラットはまったく反応しないことは,それまでにすでに判明していた。つまり,依存症に陥っているあいだに,ラットはその物質に”感作”されたわけだ。実のところ,ラットは交差感作される。すなわち,コカインに病みつきになっているラットは,ごく微量のアンフェタミンにも過剰に反応する。その逆も同様だ。この「乗り換え」は,人間の依存者についても観察されているが,倫理的な理由から,人間について同じ実験を行うことはできない。
 プリンストンの研究者チームが裏づけたのは,アンフェタミンまたはコカインを砂糖に置きかえても,同じことが起きるということだった。砂糖に病みつきになったラットは,アンフェタミンあるいはコカインに感作される。その逆もしかり。この所見から研究者たちが導きだした結論は,砂糖は,アンフェタミンやコカインに類似した方法で,側坐核内にドーパミンを放出させるというもの。2008年に発表されたこのエビデンスは,砂糖が依存症を引き起こすという説をもっとも強力に裏づける証拠である。

デイミアン・トンプソン 中里京子(訳) (2014). 依存症ビジネス:「廃人」製造社会の真実 ダイヤモンド社 pp. 147-148
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]