大麻の乱用と脳のダメージに関して,最も重要な要素は年齢である。ローティーンの使用者はおとなの2倍,中毒になりやすい。16歳になる前に大麻にふけった人は,集中力と注意力に問題があり,計画性,柔軟さ,抽象思考を測るテストで,そうでない人の2倍ミスを犯す。また,若い大麻喫煙者ほど,吸う量が多い。結論。早く始めるほど,乱用は激しくなるのだ。
フランシス・ジェンセン エイミー・エリス・ナット 渡辺久子(訳) (2015). 10代の脳:反抗期と思春期の子どもにどう対処するか 文藝春秋 pp. 168
(Jensen, F. E. & Nutt, A. E. (2015). The teenage brain: A neuroscientist’s survival guide to raising adolescents and young adults. New York: Harper.)
PR