忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「優生」のイメージ

戦後,遺伝性疾患の子供を含む障害児の出生を防ごうとする専門家たちが,もっとも懸念し,回避しようと努力してきたのが,ナチスやヒトラーの記憶と障害児の発生予防が結びつけられることであった。「青い芝の会」が出生前診断や胎児条項はナチスやヒトラーが行ってきたことと同根である,と批判してきたのに対して,そうした非人道的な所業とは違うのだと,彼らは繰り返し反論してきたのである。渡部氏のエッセイは,「青い芝の会」に批判されてきたような専門家たちにとっても,到底容認できるものではなかった。
 1972年以降の優生保護法改正問題は,「優生」という概念の差別性が認識される大きな契機となったが,当時の優生保護法問題に対するマスコミの関心のありかは主として経済条項削除の是非にあり,産む・産まないの自由をめぐる「女の問題」という側面がクローズアップされていた。しかし,80年の渡部発言問題は,「優生」を,人権侵害や差別一般の問題として読者に広く知らしめ,日本において優生学とナチスやヒトラーのイメージの結合を決定的なものにしたといえよう。

米本昌平・松原洋子・橳島次郎・市野川容孝 (2000). 優生学と人間社会:生命科学の世紀はどこへ向かうのか 講談社 pp. 224-225
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]