忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

科学と疑似科学

間違った法則にのっとって地面を掘るとおいしいイモはとれない。しかし,おかまいなしに掘ってもおいしいイモはとれないので,結局どちらでも同じである。つまり,失敗は常につきものなのであって,正しい法則を見つけられれば儲けもの,ということだ。
 こうして人類は,過剰に法則をつくるようになったのだ。進化生物学の言葉で厳密に表現すれば,過剰に法則を作る人が現れた集団が食料調達能力を向上させ,その集団が生きのびる確率が高まったのである。
 これが疑似科学信奉の起源である。
 生き延び続けた集団の末裔である私たちも,過剰に法則をつくる傾向をひきついだ。規則的なパターンらしきものを見出し,その知恵をなるべき早く仲間に伝えようとする衝動を,私たちの多くがもちあわせている。
 すなわち,科学と疑似科学はともに先史時代に発祥したのだ。

石井幹人 (2016). なぜ疑似科学が社会を動かすのか:ヒトはあやしげな理論に騙されたがる PHP研究所 pp. 7
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]