忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3つ組数字課題

 確証バイアスについての初期の研究の1つにおいて,心理学者のピーター・ワッソンは被験者に3つの数からなる数列----2,4,6----を示し,被験者にその数列が一定の規則に従っていると話し,その規則が何か見つけ出すように求めた。規則を見つけ出すために,別の数を3つ書いて,規則に従って並んでいるか尋ねることができた。規則を見つけ出したら,そう言って欲しい,そうすれば,正解かどうか調べますと担当者が指示を出した。
 規則が「2ずつ増える偶数」であることは非常に明白だと思えるだろう。あなたが被験者だとしたら,何を尋ねるだろうか?最初はこう聞いてみよう。「8,10,12はどうですか?規則に従いますか?」。そして,「はい,従います」と言われる。
 これを聞いて,疑わしく思えてくる。あまりに易しすぎる。そこで,もう1組の数を試してみることにする。「14,16,18は規則に従いますか?」。「従います」
 この時点で,規則は2ずつ増える偶数だと叫びたくなるが,どこかにひっかけがあるはずだ。そこで,さらに3つの数「20,22,24」について尋ねることにする。またまた,規則に従っている!
 ほとんどの人が上記の通りのパターンに従う。こうじゃないかと思うたびに正しいと言われるため,正しい証拠が積み上がっていくように思われる。当然,最初の考えが正しいと完全に確信するようになる。すべての証拠を見るがいい!そういうわけで答がわかったと告げる。答は「2ずつ増える偶数」だ。
 すると,間違っていると言われる。それが規則ではありません。実は,正解は「昇順に並んだあらゆる数」だったのだ。
 なぜ間違えたのか?規則が「2ずつ増える偶数」でないことを見つけ出すのは非常に簡単だ。規則が2ずつ増える偶数であることを反証すればいいだけだ。たとえば,「5,7,9」が規則に従うかどうか尋ねることもできる。答が「はい,規則に従います」だとすると,即座に仮説の反証となるだろう。しかし,ほとんどの人は反証しようとせず,逆のことをする。つまり,規則に合う例を探すことによって規則を確認しようとする。それは役に立たない戦略である。どれだけ多くの例が積み上がったとしても,正しいことを証明することはできない。確認にならないのだ。

ダン・ガードナー 田淵健太(訳) (2009). リスクにあなたは騙される:「恐怖」を操る論理 早川書房 pp.169-170
(Gardner, D. (2008). Risk: The Science and Politics of Fear. Toronto: McClelland & Stewart Inc.)

(注:Peter Cathcart Wasonは「ウェイソン」と表記されることが多い)
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]