忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

実力を極限まで重視すると

 弱肉強食の世界に生きる動物たちが,体を大きく見せたり,鳴き声,吠え声で相手を威嚇するのとどこか通うものがあるが,実際,実力以上に自己を表現する虚勢も,武士の世界には往々にしてみられた。しかし,一方で表現から相手の実力を正確に見てとる技術,つまりだまされない技術も磨かれていった。今日でいう,情報戦のはしりであり,敵にだまされない力も,武士に要求される大切な実力の1つであった。
 いわゆる武士道の,形や威儀へのこだわりも,根本はおそらくこうしたところにある。表に出た形は,そのまま実力のほどを表示し,相手もまた表に出たものからその武士の正確な実力を測り知る。ここから,自覚ある武士にあっては,あらゆる表現がそのまま,溢れ出る威力のあらわれとして統制されていなければならないという観念が生み出されてくる。沈黙も,発言も,身だしなみ,礼儀正しさも,すべてが威の表現であると見る武士道独特の観念は,実力をいかに発動するかという,実力世界の基本中の基本命題にその根源を持つのである。

菅野覚明 (2004). 武士道の逆襲 講談社 Pp.64-65
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]