忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

品質管理の違い

 ただ,いろいろなメーカーのデザイナーやエンジニアに話を聞くと,アップルの品質管理部門と,日本のメーカーの品質管理部門では,そもそも向いている方向性が違う印象がある。
 日本のメーカーのエンジニアやデザイナーにとって,品質管理部門は恐ろしい部署のようだ。「こんなに薄かったら,顧客から『壊れやすい』という苦情がくる」,「こんなに熱くなったら,顧客から『低温ヤケドになる』と苦情がくる」と製品の悪いところを見つけてはダメ出しをかけてくる。
 その結果,どんなにかっこいい製品をデザインしても,どんなに“エッジのきいた”先進的製品を開発しても,最終的には角の取れた特徴のない製品に仕上がってしまう,と不平を言うエンジニアやデザイナーが多い。
 これに対して,アップルの品質管理部門は,「我々がアップル品質の門番」という姿勢で「このレベルでは,まだまだアップルが目指すクールさを十分に発揮できていない」,「ここの仕上げは,(コストを上げずに)まだまだよくできる」といった具合に,前向きに管理していると聞く。
 もっとも,これは日本企業の品質管理部門が悪いということではなく,品質管理部門と製品企画,開発といったチームの間で,同じゴールが共有できていないのではないかと思わされる。


林 信行 (2008). アップルの法則 青春出版社 Pp.192-193
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]