忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

色の温度

 もちろん,こうした特殊な例は別として,我々は赤,オレンジ,黄を暖色として,青と紫を寒色として認識している。緑は「ぬるい色」,つまり暖色でも寒色でもない色とみなされる。人間の目に見える光スペクトルの中央に位置するからだ。ただし,知っておいてほしいが,これは我々の感覚であり,物理的な観点からは間違っている。


 色の温度についてのこの概念は,非常に重要である。なぜならば,脳による色の認識は,温度によって異なるからだ。我々は日頃から,ろうそくの光と電球の光と「陽の光」を区別している。いや,より正確に「晴れた日の昼間の光」と定義することも可能だ。朝の美しい色だの,冬の美しい色だのといった表現を聞くこともあるだろう。決して誇張ではなく,レモンは赤い光の中では白く見えて,緑色の光の中では茶色に見える。レモンが「レモン色」に見えるのは「白い」光の中で見たときだけなのだ……。



ジャン=ガブリエル・コース 吉田良子(訳) (2016). 色の力:消費行動から性的欲求まで,人を動かす色の使い方 CCCメディアハウス pp.28


PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]