読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
音の発生源の位置を感知するのに,主な方法は2つある。誰かに左側から話しかけられているとしよう。声はまず左耳に届く。右耳に届くまでにはほんの少し余分に時間がかかるからだ。脳は音の大きさについても細かく識別できる。音が右耳に届くには頭のまわりを回析する必要があるので,高周波の音はかなり小さくなる(低周波の音の大きさは,頭による影響をほとんど受けない)。脳は低周波の音が左右の耳に届く時間差を検討し,左右の耳に聞こえる高周波の音の大きさを比較することによって,音がどこから来るかを特定する。
トレヴァー・コックス 田沢恭子(訳) (2016). 世界の不思議な音 白揚社 pp.181