忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

山とは何か

 実際,そもそも「山」をどう定義するかは大変な難問で。まだ答えはない。直感的に「山」に見える地形のふくらみを「山」と呼べばすむ話ではないかと考える人がいても不思議ではない。しかし,周囲の土地から突き出て標高が高ければ「山」とみなすと機械的に定義してしまうと,公園の砂場で幼児がつくった「砂山」まで「山」とみなさなければならなくなるだろう。日本中,「山」だらけになってしまう。これでは話にならない。結局,その土地の住民が古来「山」と呼ぶ土地の突起に対して,国土地理院が「三角点」を与え,初めて合法的に「山」とみなすしかないわけだ。
 私たちは「山」といえばついつい高い山を思い描くので,「山とは何か」という定義など自明だろうと軽く考えてしまいがちだ。しかし,高い山ではなく低い山にいったん目を向けると,「山」といえるかどうかの境界がぼやけてしまう。高い「山」の明瞭さは低い「山」のあいまいさの免罪符にはならない。だからこそ,国家や法律の助けを借りて「山である」と宣言するのである。

三中信宏 (2009). 分類思考の世界—なぜヒトは万物を「種」に分けるのか— 講談社 pp.23-24
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]